忍者ブログ

個人投資家のつぶやき

経済的自由人を目指す奮闘日記です。聖書に記載された成功法則や実際に投資で学んだことなど、普段の出来ことや気づきをアップしてきます。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ引っ越しました。

http://blog.livedoor.jp/richsatto/

です

拍手[0回]

PR

安定した投機手法を教えてもらったので販売も兼ねてシェアw

アフィリエイトの宣伝はブログでしたくなかったのですが、知人からアフィリエイトの宣伝を条件にただで教えてもらったので少し宣伝します。





正直、これはすごい!!

知人には申し訳ないけど、あまり売れすぎてこの手法が使えなくなるのは正直困るかもしれない(笑)



「上がったのを確認してから上がる前の価格で購入できる」


本当にこれに尽きる・・・。

この手法を知ると、もうFXなんて出来ないです。 このくらいで宣伝は十分だと思うので、続きが気になる方は買ってあげてください。

損はしないと思います・・・。ただし投機に使えるお金が十分にある人は。

拍手[0回]

竹中平蔵のセミナー要約

竹中平蔵さんのセミナーに参加して来ました。記憶ベースではありますが、まとめて見ましたので読んで頂けると嬉しいです。


ダボス会議にて
戸惑いの会議(英国EU離脱、トランプ大統領選任)
グローバルに広がる、「社会の分断」という現実を各国は認めないといけない。
中国の国家主席が初めて参加した。米国が保護主義に向かいつつある中、習近平は中国の存在感を世界に示す絶妙な機会となった。

トランプの評価
独国:ヒトラーも民主主義で選ばれた。ドイツはトランプへの恐怖心がある。
米国:米国は三権分立がしっかりしており、全ては議会が決める。大統領は拒否権くらい。周りのスタッフはオバマ陣営よりも優秀。

レーガノミックスに似ている
金利上昇→ドル建て資産の利回りup→双子の赤字→プラザ合意
レーガノミクスは4年間は持ったが、今回は4年も持たないのでは?

日本について
地方は深刻な労働不足
社会保障の改革が必要。年金は保険の一部であり、所得のある高齢者に年金は必要ない。
年金受給年数と平均寿命は世界では10年ほど。日本は20年超であり社会保障制度が成り立つわけがない。受給年数を引き上げていくべきであり、政治家と国民の意識改革、行動が大事。

第4次産業
ビックデータ、人工知能、フィンテックなど
日本は人工知能で数年遅れているが、ロボットへの利用はまだ挽回の可能性がある。
シェアリングエコノミーの可能性。
Regulatory Sandboxを日本にも、金融の特区を作りフィンテックで遅れをとらないように。

オリンピックは世界の7割の人が間接的にでも見るイベント
締め切り効果を活かし、様々な改革を行なっていってほしい。
オリンピック後に残るレガシーを考え、社会保障改革や人口問題の解決に繋がる政策を打っていくことが重要。

拍手[0回]

清貧?お金の善悪について

お金=汚い
金持ち=せこい
稼ぐ=きたない

お金はその人の本質を出すだけであって、金持ちでも寛大な人もいれば、貧乏でもセコい人はいる。

日本の教会内で広がる、教会は貧しいのが当然というった誤った考え方。
コリント人への手紙Ⅰ9章
第一テモテ6章10節

など間違った考えを正し、日本人のお金についての考え方を変えたい。


拍手[0回]

ソロモン王②-ソロモンの知恵

旧約聖書の中で、ソロモン王が即位した際、神様がソロモン王に夢の中で現れ「あなたに何を与えようか。願え。」と仰いました。そこでソロモンは、自分の長寿や富を求めず、自分のために正しい訴えを聞き分ける判断を求めたので、神様の御心にかない、神様は彼に「知恵の心と判断する心」とを与えになりました。Ⅰ列王記3:5-14

また、願わなかった富と誉れも与えられることを約束され、それは生きている限り王の中でソロモン王に並ぶものは誰一人居ないほどのものだそうです。

ソロモンの知恵として、聖書には「箴言」、「伝道の書」、「雅歌」の3つの詩歌が存在します。

「彼は三千の箴言を語り、歌は千五百首もあった」Ⅰ列王記4:32

「箴言」は人生訓、処世訓、格言集のようなものであり、私たちがこの地上をどのように生きていったらよいか、その知恵に満ちた書物です。面白いことに箴言は31章で構成されているため、毎日1章ずつ読むと、1ヶ月で読み終わることが出来ます。
自己啓発特集などが雑誌で掲載される時、たまに箴言を毎日読んでいるといった人や、箴言がまとめられている本を読んでいるといった人を見かけます。

以下に、箴言に書かれている「富」に対するソロモン王の知恵の一部を抜粋してみました。僕個人的には本当になるほどなと思わされることばかりです(笑)

8:18富と誉とはわたしにあり、
すぐれた宝と繁栄もまたそうである。

10:4手を動かすことを怠る者は貧しくなり、
勤め働く者の手は富を得る。

10:22主の祝福は人を富ませる、
主はこれになんの悲しみをも加えない。

11:24施し散らして、なお富を増す人があり、
与えるべきものを惜しんで、
かえって貧しくなる者がある。

11:25物惜しみしない者は富み、
人を潤す者は自分も潤される。

11:28自分の富を頼む者は衰える、
正しい者は木の青葉のように栄える。

13:11急いで得た富は減る、
少しずつたくわえる者はそれを増すことができる。

14:20貧しい者はその隣にさえも憎まれる、
しかし富める者は多くの友をもつ。

18:11富める者の富はその堅き城である、
それは高き城壁のように彼を守る。

22:2富める者と貧しい者とは共に世におる、
すべてこれを造られたのは主である。

19:4富は多くの新しい友を作る、
しかし貧しい人はその友に捨てられる。

22:7富める者は貧しき者を治め、
借りる者は貸す人の奴隷となる。

22:16貧しい者をしえたげて自分の富を増そうとする者と、
富める者に与える者とは、ついに必ず貧しくなる。

23:4富を得ようと苦労してはならない、
かしこく思いとどまるがよい。

23:5あなたの目をそれにとめると、それはない、
富はたちまち自ら翼を生じて、
わしのように天に飛び去るからだ。

28:8利息と高利とによってその富をます者は、
貧しい者を恵む者のために、それをたくわえる。

28:6正しく歩む貧しい者は、
曲った道を歩む富める者にまさる。

28:20忠実な人は多くの祝福を得る、
急いで富を得ようとする者は罰を免れない。

28:22欲の深い人は急いで富を得ようとする、
かえって欠乏が自分の所に来ることを知らない。

どうでしょうか?今後の人生の中で活かせる知恵がきっとこの中にもあると思います。
「富」以外にも様々な知恵が箴言に残されています。是非読んで見て日々の糧としてみて下さい。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
richsatto
性別:
男性
職業:
投資家
趣味:
投資、旅行、昼寝、食事
自己紹介:
経済的自由を目指し、日々投資の勉強をしています。アウトプットを兼ねてブログをすることにしました。今は株式投資がメインですが、将来的には不動産や海外投資を視野に入れ、経済的自由を目指していきたいです。
好きな本は「金持ち父さん貧乏父さん」、「ユダヤ人大富豪の教え」などです。
■フリーエリア
■いいね!
■広告
■my図書館