忍者ブログ

個人投資家のつぶやき

経済的自由人を目指す奮闘日記です。聖書に記載された成功法則や実際に投資で学んだことなど、普段の出来ことや気づきをアップしてきます。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

持つ者と持たざる者

ブログを久しぶりに更新しました。以前使っていたブログの記事を移管(数日続きます)しただけですが良ければ読んでやって下さい。

聖書にこんな言葉があります。以下↓


持っているものはさらに与えられて豊かになり、
持たない者は持っているものまでも取り上げられてしまうからです。
                                                 マタイ13:12、25:29 etc

俗に言うマタイ効果と言われているものです。

この一文の前に、神からの賜物を活用する者と活用しない者とがたとえ話によって対比されています。


神から与えられた才能や適性をしっかりと活かす者は、その才能をさらに豊かにすることができ、

反対に神から与えられた才能を活かさない者は、せっかく与えられた才能が衰えてしまう、

無駄になってしまうということを表しているとのだ思います。


聖書の例え話のすごいところは、日常生活の原則としてもしっかりと当てはまるという点です。

最近日本は格差社会であるとよく言われており、豊かな人と貧しい人との貧富の差が年々激しさを増しています。

良く言われている流れは以下のような例です。

お金を持っている親の子ども
    ⇒塾に行き、良い教育を受け、良い大学に行き、良い会社に勤める⇒お金のある親になる

お金を持っていない親の子ども
    ⇒塾に行けない、教育水準が低い、高卒、所得の低い会社⇒お金のない親なる


この縮図に気付き行動された方には、このスパイラルは当てはまりませんが(笑)


しかし、このマタイ効果はこの例以外でもやはり当てはまります。

お金を持っている人は、そのお金を投資で運用し、その運用がさらにその人を豊かにするのです(正しく管理を行えば)。

地主がいい例ではないでしょうか?

持つもの:地主

持たざるもの:借主

では、持たざるものは諦めざるをえないのでしょうか?そんなことはありません。持たざるもの、つまり

貧乏人もお金持ちが行っていることと同じことを少しずつ行っていけばよいのです。

その方法についてはまた後日書きたいと思います。

拍手[0回]

PR
■プロフィール
HN:
richsatto
性別:
男性
職業:
投資家
趣味:
投資、旅行、昼寝、食事
自己紹介:
経済的自由を目指し、日々投資の勉強をしています。アウトプットを兼ねてブログをすることにしました。今は株式投資がメインですが、将来的には不動産や海外投資を視野に入れ、経済的自由を目指していきたいです。
好きな本は「金持ち父さん貧乏父さん」、「ユダヤ人大富豪の教え」などです。
■フリーエリア
■いいね!
■広告
■my図書館