忍者ブログ

個人投資家のつぶやき

経済的自由人を目指す奮闘日記です。聖書に記載された成功法則や実際に投資で学んだことなど、普段の出来ことや気づきをアップしてきます。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行動に移す人移さない人

世の中には3種類の人がいます

チャンスを見聞きして

・納得し、実際に行動に移す人
・納得はするが、行動に移さない人
・自分には関係ないと思って、行動しない人



良い話を聞いた時、みなさんはどういった反応をされますか?

多くの場合、本当にいい話を聞いたとしても、行動に移すことはありませんほとんどありません。

しかし、成功することを目指すならば、良い話を聞き自分が納得した際は、必ず行動に移さなければなりません。

成功した人はどこかの段階で、行動に移したため今の成功があります。


物理学の中に

慣性の法則

というものがあります。

物体がその運動の状態を続けようとする性質を慣性といいます。この性質は質量が大きいほど大きいです。

そして『習慣』が世の中では慣性の法則に当てはまります。

人は習慣でないことに関しては、意識しない限りそれを行いません。

逆に普段から習慣にしていることは、疑問を持たずにそれを行い続けます。

そしてその習慣が長ければ長いほど、その(習慣の)影響力は大きいのです。

慣性の法則をやぶる運動をさせるには、新たなエネルギーを加えることが必要になります。

これと同様に、習慣の断ち切るためにも、新たなエネルギーが必要です。

新たなエネルギーを加えることに対して、人は抵抗を感じるため、

たとえ良い話やアイデアを聞いたり思いついたりしても、行動に移せないのです。

しかし、成功するには自分の知識の範囲に留まらず、新たな行動が必ず必要になってきます。


聖書にこう言った言葉があります。

確かに聞くはするが、決して悟らない。 使徒行伝28:26

自分を欺いて、ただ聞くだけの者であってはいけません。ヤコブ1:22

みことばを実行する人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者であっていけません。ヤコブ1:22

完全な律法、すなわち自由の律法を一心に見つめて離れない人は、すぐに忘れる聞き手にはならないで、事を実行する人になります。こういう人は、その行いによって祝福されます。ヤコブ1:25


多くの人々は、普段の生活の中で知ってか知らずか、ためになる話や成功のチャンスを少なからず得ています。

しかし多くの場合それに気付かなかったり、たとえそれに気付いてその瞬間は熱く燃え上がっても、実際に行う人は本当にわずかです。

物理の法則以外でも、数学の計算式で努力の結果を表すことが出来ます。

(1+0.01)^365=37.8

こつこつやれば1が大きな力に

(1-0.01)^365=0.03

少しずつサボれば1が小さな力に

毎日目指す方向へ少しづつでも続ければ、1年後には大きな力になっているということですね。


まとめ
聞くだけではなく、実際に行動に移す



習慣や目標設定の大切さについては、またの機会にもっと具体的にかけたらと思っています。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

拍手[0回]

PR
■プロフィール
HN:
richsatto
性別:
男性
職業:
投資家
趣味:
投資、旅行、昼寝、食事
自己紹介:
経済的自由を目指し、日々投資の勉強をしています。アウトプットを兼ねてブログをすることにしました。今は株式投資がメインですが、将来的には不動産や海外投資を視野に入れ、経済的自由を目指していきたいです。
好きな本は「金持ち父さん貧乏父さん」、「ユダヤ人大富豪の教え」などです。
■フリーエリア
■いいね!
■広告
■my図書館