忍者ブログ

個人投資家のつぶやき

経済的自由人を目指す奮闘日記です。聖書に記載された成功法則や実際に投資で学んだことなど、普段の出来ことや気づきをアップしてきます。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり土地が最強!?〜資産分散で資産防衛

知り合いから、投資用不動産の値段が上がっており、現在全ての所有不動産(テナント)が満室稼働していると聞きました。やはり、僕の周りでも金余り現象が見られるようです。株で儲けたという声もよく聞きます。持っている人の懐が潤っているなぁと嬉しく思う反面、紙幣の価値も確実に下がっているなぁと考えさせられ複雑な心境です。

 
自分の頭の整理も兼ねて、「資産」について再度考えてみました。

土地
・「不動」の資産、有限、加工可能、世界の戦争の理由
ただ今更ですが、googleやfacebook、OSなどもある意味ネット上のインフラであり、大衆を集めることで不動産のような働きをするのだなぁと、インターネットの可能性の凄さを改めて実感しました。けど、やっぱり歴史的に価値が認められ、有限で動かせない土地の方が僕は好きです(笑)。
 

 
金(GoldとGodはlの一文字があるかないかの違い⁉︎)
・世界共通、歴史的に価値あり、流動性、銀もOKただし現物を持つには不適
今はドルが利上げ観測が広がる中、金は軟調推移していますが、紙幣は所詮人間が作った国の信頼性があってこその代物です。便利ではありますが歴史的には短い期間しか価値が認められておらず、国がいくらでも増やすことができる代物です。1000ドル割るタイミングで金硬貨でも買うのも一つの手かもしれません。※投資は自己判断でお願いします。


原油(石油)
・聖書にも登場、有限、シェールオイルなどで供給過多下落
省エネが進み中国の景気拡大ペースが鈍化する中、石油の供給過多状況が続いてはいます。イランも石油の輸出が今後本格的に再開されるなど原油はしばらく上値が重そうですね。ですが、世界の人口が増え続ける中、石油は消費され続けることは確実ですし、エネルギーは戦争の生命線でもあります。直接原油などに投資することは個人では難しいため余剰資金でETFを購入し、長期間保有するのも面白いかもしれません。


上記の共通点
有限、加工可能、世界的に資産として認識


外貨
流動性、円の暴落、ロシアやドイツ
・日本の借金は大丈夫なのでしょうか?相続税の改正やキャピタルフライト防止など政府は様々な手立てを計画しています。それだけ日本の財政が厳しいと言うことの表れかもしれません。今後日本で働く限り、円で給料を受け取ることが基本にないますので、30代くらいまでの人なら現金を生活に困らない範囲でドルと金に換えるという選択肢も考えてみてもいいかもしれません。

拍手[0回]

PR

什一献金の恵み

聖書には

「什一献金の恵み」といった世の中の大原則が書かれている箇所があります。


マラキ書3章10節
十分の一をことごとく、宝物倉に携えて来て、わたしの家の食物とせよ。
こうしてわたしをためしてみよ。
万軍の主は仰せられる。
わたしがあなたがたのために、天の窓を開き、
溢れるばかりの祝福をあなたがたに注ぐかどうかをためしてみよ。


この箇所は、聖書の中で神様が唯一私を試して良いと言っている箇所です。

世界一のお金持ちと言われた、ロックフェラーも什一献金を生涯大事にした偉大な方です。
ロックフェラーの自叙伝の中で、幼い頃に母と交わした三つの約束というものがあるそうです。

1.十分の一献金をささげること
2.教会に行ったら、一番前の席に座って礼拝をささげる
3.教会に素直に従い、牧師を悲しませないこと

そして、この3つがロックフェラーを世界一の金持ちにした要因だと言っています。

また、別の箇所では「私の収入が増えたのは、神様は私がお金を稼いだら神様の喜ばれる働きを成すことをご存知でしたので、より多くの祝福を与えてくださったからです」とも言っています。
これは、聖書の中に出てくる主人のタラント(当時のお金)を任された良き管理者の話(マタイ25:14~29)を体現したものでしょう。

聖書の中にも、什一献金をしたことでより一層恵まれた証(第二歴代誌31章4-10etc)がいたるところに書かれてます。また、イエス様も什一献金が大切であることを述べています(マタイ23章23節)。一見収入の十分の一を返すようにと言うなんて、なんて厳しい神様だと思われるかもしれませんが、神様はこのことを通して試みより多くの計り知れない恵みをあなたに与えたいのです。裏を返せば、什一献金はより豊かになるための欠かせないこの世の秘訣なのです。

マタイ25章29節に有名な箇所があります。
「だれでも持っている者は、与えられて豊かになり、持たない者は、持っているものまでも取り上げられるのです。」
神様は、什一献金を通して忠実さな管理人を探しておられるのだと信じます。神様に祝福される良き管理者となり、より多くの管理を任されるよう、そしてより多くの祝福を受けることが出来るよう什一献金を行っていきましょう。

ちなみに僕は什一献金が一番好きな献金です。何と言ったて、神様が自分を試してみろと言って下さっているのですから(笑)
参考図書、むしろこれを読めば僕の今日の記事は読む必要ありません(笑)

拍手[0回]

目標を定める

経済的自由を目指すには、さまざまな目標が必要です。

あなたはどの経済的自由を目指していますか?そのゴールがあいまいである限り、経済的自由を手に入れることはできません。

目標は、成功するために絶対に必要なものです。

はっきりと的を絞りましょう。

そして大切なことは、あなたがどこにいたとか、どこにいるかとかではなく、どこへ行こうとしているかです。

目標がない状態は、地図を持たずに旅立つようなものとよく例えられます。

聖書にもちょっとした例え話があります。

棟を築こうとするとき、まずすわって、完成に十分な金があるかどうか、その費用を計算しない者が、あなたがたのうちにひとりでもあるでしょうか。基礎を築いただけで完成できなかったら、見ていた人はみな彼をあざ笑って、「この人は、建て始めはしたものの、完成できなかった。」と言うでしょう。   ルカ14:28-30

経済的自由を立てるための指針をまとめてみました。

1、自分が人生に何を求めているか、どんな人間になりたいかを考える。
2、長期的な目標(5年から10年)を決める。
3、長期的な目標を実現させるための、短期的な目標を立てる。
4、達成期日を明確にし、それに向かって継続的に目標を確認する。
5、目標を紙に書いたり、他の人に公表したりして外的な刺激を与える。


こういったことが必要になるのではないでしょうか?

実際に僕が一昨年前に掲げた目標を載せます。少しでも目標設定の参考になってもらえれば幸いです。

1、5年以内に経済的自由人(不労所得>勤労所得)を目指す。
2、資産からのキャッシュフローを毎月500千円にする。
3、1年以内に資産からのキャッシュフローを毎年200千円にする。
4、3年以内に不動産を一棟購入する。
5、毎週、5時間以上ニュースや勉強会など投資の勉強をする。
6、良い師(メンター)を見つける。
7、今日から始める。

です。


聖書の言葉にこういったことが書かれています。

密議をこらさなければ、計画は破れ、多くの助言者によって、成功する。 箴言15:22
勤勉な人の計画は利益をもたらし、すべてあわてる者は欠損を招くだけだ。 箴言21:5

綿密に目標を立て、公表し、メンターからの助言を貰う。ということでしょうか?

みなさんも経済的自由を目指すために、まず目標を立てましょう。
嬉しいことに、目標を立てること自体は言葉と一緒で費用が全く掛かりません。
その気になれば、今からでも目標を立てることができます。

まだ目標を立てていない人は、また今度と言わず今すぐ始めて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

拍手[0回]

自信を持つ

聖書にこう言った言葉があります。

私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです。 ピリピ4:13

世界の人々に比べ、日本人は自信に欠けていると聞いたことがあります。

あなたは自分に対し、自信がありますか?

もし本当の「自信」を持つならば、人生は充実したものになると思います。

自信は他人への影響力、人間関係を広げる能力、実行力、決断力、想像力、など人生を充実させるのに役立つ特性を強化させます。

多くの成功者には、共通した認識や体験談があるそうです。

それは、

「偉大な成功というものは、人々が敗北に兜を脱いだ時点を、ほんの少し過ぎた時にやってくる」
「なぜ成功しない人がいるかというと、それは考える努力をしないからだ。」
「失敗すればするほど、成功に近づいている。」

などです。

どれほどの困難が訪れても、そこに自信が生まれると、乗り越える勇気と力が湧いてきます。


自信に満ちた人生を自分のものとするためにまず、

①「私はできる」と大胆に宣言する。

聖書の言葉にあるように「どんなことでもできる」と宣言しましょう。

言葉を発することで、それが実際に意識付けとなり現実にに近づくことになります。

そして、

②自分の価値は素晴らしいと自分自身が認める。

③自信のある態度と行動力を養う。
 

です。

成功するためには、無気力・憂鬱・退屈・嫌悪感・疲労などに負けていられません。

あなたの周りの成功している人で、上記のような方はいますか?

もしいなければ、ソフトバンクの孫社長や楽天の三木谷社長などをイメージして見て下さい。

思い浮かんだ人々はみな喜びとバイタリティに満ちて過ごし方をしていませんか?

もし成功をあなたが望むなら、彼等と同じように振舞うことから始めましょう。

たとえ今はそういう気分でなくても、「振舞う」ことが大切です。次第に自信が出てきます。

態度は事態を変えます

自信を養う5つの行動指針
1、前に座るように心がける(緊張しますが、いざ座ってみるとすっきりします)
2、じっと相手の顔を見る習慣をつける(おどおどせずにこやかに)
3、25%速く歩く(猫背にならず、頭を高くあげる)
4、進んで話す(早口にならず堂々と)
5、大きく微笑む(自然と気が楽になります)

自信のある人生は、自信のない人生と比べ、素晴らしく良いものになると確信しています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

拍手[0回]

見ないで信じる者になる

聖書にこう言った言葉があります、

見ずに信じる者は幸いです ヨハネ20:29

あなたはどこまでチャンスの片鱗が見えたら、行動に移すことが出来ますか?

他人が実際にやってみて成功していることを確認しないと行動に移せないという人は、きっと行動に移す時にはそのチャンスは既に過ぎ去っているでしょう。

チャンスとは完全に見えてからではもう遅いです。見え隠れしている段階で信じて行動する人がそのチャンスをつかむことが出来ます。

どの本で読んだか忘れたのですが、90%成功が確信できないと行動に移せない人は、70%の確信で行動できる人に比べて確実に負けるのだそうです。(主な理由は、市場の先駆者になれないためだったかな?)

また投資とは

「主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す」 by wikipedia

と記載されています。つまり投資も見えない将来のリターンを信じて、現在の資本を投じる行為なのです。

投資に関しは将来は見えないかもしれないが、様々な手段で予想やリスクヘッジを行なうことは可能です。

そういった意味で宝くじは投資には当てはまりませんし、株を購入したとしても将来的な方向性や根拠がなく何とく買ってみたとかであるならば、それは投資に当てはまりません。

注意しないといけない(ある意味当たり前)のは、見ないで神様を信じることは間違いない(※神様が絶対的真実となるため)のでしょうが、投資や事業に対して将来を信じるのは幸いであっても、必ずしも成功するとは限らないということです。

投資や起業は神様との関係でなく、人間同士の関係であり不完全なものだからです。

今すぐに行動しましょう。

何も行動しなければ、大半の日本人にっとての将来は暗いものが見えてくるのではにでしょうか?

将来を作るのは今の自分たちの行動です。

拍手[0回]

■プロフィール
HN:
richsatto
性別:
男性
職業:
投資家
趣味:
投資、旅行、昼寝、食事
自己紹介:
経済的自由を目指し、日々投資の勉強をしています。アウトプットを兼ねてブログをすることにしました。今は株式投資がメインですが、将来的には不動産や海外投資を視野に入れ、経済的自由を目指していきたいです。
好きな本は「金持ち父さん貧乏父さん」、「ユダヤ人大富豪の教え」などです。
■フリーエリア
■いいね!
■広告
■my図書館